

杭基礎
地表面から約27m以深の強固な地盤へ既製コンクリート杭を23本打設し、建物をしっかり支持しています。

コンクリートかぶり厚
コンクリートの中性化による鉄筋の腐食に配慮した十分なかぶり厚を確保し、建物の劣化を抑制しています。

ダブル配筋
床や壁は、鉄筋を二重に組むダブル配筋を採用し、建物の耐久性を高めています。

溶接閉鎖型フープ筋
柱の帯筋のつぎ目を溶接した溶接閉鎖型フープ筋を採用。せん断力に対する補強効果が高く、柱の耐震性を向上させています。

ボイドスラブ
スラブの剛性を落すことなくスラブ自重を軽減することができるため、小梁を無くしたフラットな天井を実現しています。

水セメント比50%以下
コンクリート内の水とセメントの重量比を50%以下とすることで、躯体の耐久性を高めています。

コンクリート強度
構造耐力上主要な部分には、1㎡あたり最大約3,000t〜3,600tの圧縮に耐えられる設計基準強度のコンクリートを採用しています。

断熱等性能等級4(最高レベル)を取得
季節や天候による外気からの影響を抑制。一年を通じて少ない冷暖房で快適な室内を実現する省エネ住宅です。

外壁
外壁の鉄筋コンクリートは厚さ約150㎜~250㎜。さらに、全ての外壁面に断熱材を施工し、省エネ性能を高めています。

戸境壁
隣接する住戸間を区切る戸境壁は鉄筋コンクリートの厚さを200㎜~300㎜確保。隣戸とのプライバシーに配慮しています。

二重天井
上下階の住戸に対する遮音性の向上に加え、将来のリフォームやメンテナンスなどがしやすい二重天井を採用しています。

パイプスペース周りの遮音対策
居室に隣接するパイプスペースの壁にはプラスターボードを天井裏まで貼り、排水管には遮音材付排水管を使用しています。

ホルムアルデヒド対策
フローリング、ビニールクロスなどの内装材や内装用接着剤には「F☆☆☆☆」(フォースター)の製品を採用しています。

住宅性能評価
国土交通大臣の登録を受けた第三者機関による設計住宅性能評価書を取得。建設住宅性能評価書も取得済です。
第三者機関による配筋検査
各階コンクリートを打設する前に、監理者による配筋検査に加え第三者機関による配筋検査を実施しています。※一部を除く

末永く、安心・快適な暮らしをお送りいただくため、
充実したサポートシステムをご用意しています。
大切な住まいのための定期点検や長期メンテナンス、
ご入居者様の安心を約束する「住まいのコールサービス」などを実施し、
末永く快適なマンションライフを応援いたします。
安心の10年保証とアフターサポート
新築マンションの構造耐力上主要な部分または雨水の侵入を防止する部分に対する10年保証を実施。建物竣工・お引き渡し後6ヶ月、1年、2年目に定期点検を行うとともに、アフターサービス規準に基づく安心のアフターサポートをご提供いたします。
長期修繕計画の策定
マンションの資産価値を維持するために重要な定期的なメンテナンス・修繕を実施するため、将来必要な工事や費用などをまとめた長期修繕計画書を作成し、管理会社より管理組合様へご提案いたします。



平成21年10月に全面施行された住宅瑕疵担保履行法に対応し、ハウスプラス住宅保証株式会社による「住宅瑕疵担保責任保険」に加入しています。この保険により、お引き渡し後のマンションに万一問題が生じた場合(構造耐力上主要な部分または雨水の侵入などの瑕疵)、その補修費用などが保険金により填補されます。

365日24時間体制、安心の住まいのコールサービス
管理組合様やご入居者様からの連絡や相談、設備の異常や事故・トラブルなどの緊急事態に備えて、365日24時間体制で管理会社の緊急センター(フリーダイヤル)が対応いたします。お問い合わせ内容や対応状況などは、管理会社独自のシステムに登録され、一元的に集約・管理されています。

